iPhoneお役立ち情報
意外と知らないiPhoneのホームボタンの機能!便利に使って快適スマートフォンライフ!
[2019.06.26] スマホスピタル博多
博多駅から歩いて約5分のiPhone、Android修理のスマホスピタル博多駅前店 梶原です!本日はiPhoneのホームボタンについてお話させていただきたいと思います。
まずはホームボタンってどのボタン?というところからですが、iPhoneの正面1番下にある丸い大きなボタンのことです。
![[Tags] IMG_1527 意外と知らないiPhoneのホームボタンの機能!便利に使って快適スマートフォンライフ!](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2019/06/IMG_1527.jpg)
スマホスピタル博多駅前店 iPhone6 ホームボタン
ちなみに側面に付いているボタンは左側に付いているのがマナースイッチ(上下にスライドさせるタイプ)、その下にボリュームボタン(2個付いています)、反対側に電源ボタンとなっています。機種ごとに配置が変わっていたりします。
ホームボタンの種類も実は2種類あったりします。
まずは~iPhone6系までの物理ホームボタンでプッシュするとカチッカチッと鳴るタイプです。
もう一つはiPhone7系、8系のセンサー・感圧式のタイプです。こちらは押すとバイブレーションでカチッカチッと似たような感覚はありますが、電源を切ってしまうと押し込むタイプではないことがわかります。
![[Tags] IMG_1527 意外と知らないiPhoneのホームボタンの機能!便利に使って快適スマートフォンライフ!](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2019/06/IMG_5456.jpg)
スマホスピタル博多駅前店 iPhone 7 Plus ホームボタン ぱっと見は分かりづらい?
例えばiPhone6から7に乗り換えた場合、最初のうちは少し違和感があるかもしれません。その場合、設定からホームボタンの振動の強さを変更することが出来ます。
設定(歯車アイコン)から一般→ホームボタンの項目に進んでいただいてください。3段階でお好みの調節が出来ます。
ホームボタンの機能としてはワンクリック、ダブルクリック、長押しの3つがあります。
まずはワンクリックですが、こちらは皆さんがよく使っている機能ですね。ディスプレイがオフのときに使えばオンに出来、操作中に使えば一瞬でホーム画面に戻ることが出来ます。
ダブルクリックではアプリスイッチャーという機能が利用できます。こちらも利用されている方が多いかと思いますが、マルチタスク画面(起動中のアプリを複数表示する状態)で別アプリにすばやく切り替えたり、上にスライドすることでアプリを終了させることが出来ます。いわゆるタスクキルと呼ばれるものですね。
そして長押しですが、こちらはSiriを呼び出すことが出来ます。音声起動かホームボタンでの長押しで呼び出せるということですね。設定で呼び出さないようにすることも出来ます。
あとあまり使われていないと思われる機能としてダブルタップとトリプルクリックがあります。
ダブルタップはダブルクリックと違い、ホームボタン2回押しではなく2回タップ(少し触れる程度)となります。
![[Tags] IMG_1527 意外と知らないiPhoneのホームボタンの機能!便利に使って快適スマートフォンライフ!](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2019/06/IMG_5458-576x1024.png)
スマホスピタル博多駅前店 iPhone 簡易アクセス
ホームボタンダブルクリックしたときにこういった状態になった経験はありませんでしょうか?それはダブルクリックがダブルタップとして認識されたためです。
こちらは簡易アクセスといってiPhone6以降の機能になりますが、それ以前の機種と比べディスプレイサイズが大きくなってしまったため、片手で操作すると上の方に指が届かなかったりすることがあります。そういったときにこの機能を使うことで上部分のアイコン等をタッチしやすくなります。
次にトリプルクリックですが、こちらはデフォルトでは機能がオフになっています。設定するには設定(歯車アイコン)から一般→アクセシビリティと入っていくとショートカットという項目があります。
この中にある機能にチェックをすることでトリプルクリックしたときにチェックを入れた機能のショートカット表示が出てきます。
![[Tags] IMG_1527 意外と知らないiPhoneのホームボタンの機能!便利に使って快適スマートフォンライフ!](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2019/06/IMG_5463.jpg)
スマホスピタル博多駅前店 iphone トリプルクリック こんな感じです
このようなにいろんな機能があるホームボタンですが、ご存知の通りiPhoneX以降はホームボタンが廃止となっています。
![[Tags] IMG_1527 意外と知らないiPhoneのホームボタンの機能!便利に使って快適スマートフォンライフ!](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2019/06/IMG_5464-768x1024.jpg)
スマホスピタル博多駅前店 iPhoneX
下に白いバーがありますが、この部分を上にスワイプすることでホーム画面が開きます。
ホームボタンダブルクリックのマルチタスク画面はスワイプの途中で指を止めると表示されるようになっています。
このため、以前は画面下からのスワイプでコントロールセンターを出していましたがX以降は画面上からのスワイプに変更されています。
iPhoneXでも以前のホームボタンのように使いたい!という方、もしくはiPhone8以前だけどホームボタンが壊れてしまった!?という方、それぞれにオススメの機能がございます。
その名も「仮想ホームボタン」!
この機能は設定から一般→アクセシビリティと入っていくと「AssistiveTouch」という項目があるので、それをオンにするだけです。
![[Tags] IMG_1527 意外と知らないiPhoneのホームボタンの機能!便利に使って快適スマートフォンライフ!](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2019/06/IMG_5467.jpg)
スマホスピタル博多駅前店 iPhone 仮想ホームボタン
このように画面上にホームボタンを模したアイコンが表示されます。
このままタッチするとこんな感じに。
![[Tags] IMG_1527 意外と知らないiPhoneのホームボタンの機能!便利に使って快適スマートフォンライフ!](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2019/06/IMG_5468.jpg)
スマホスピタル博多駅前店 iPhone 仮想ホームボタン
画面にカスタムアクションという項目が写っていますが、ここのシングルタップ等を変更することで従来のホームボタンの機能に近づけることが出来ます。
またiPhone8以前のホームボタン搭載機であれば、この仮想ホームボタンを利用することで便利な機能にアクセスしやすくなるので、普段使いにも活躍したりします。
ここから直接音量調整することもスクリーンショットをワンタップで出来るようにしたり、いろんなことが出来るようになるので是非一度試してみてはいかがでしょうか?
ホームボタンの故障については当店でも修理を行っておりますが、iPhoneのホームボタン修理はご注意点があります。
まずはTouchIDです。この指紋認証機能はホームボタンにセンサーが付いているのですが、ホームボタン側のIDと本体の基板側のIDが紐付いている状態となっているため、ホームボタンを別の物と取り替えてしまうとIDが異なってしまい、指紋認証が利用できなくなってしまいます。
またiPhone7系や8系は上述しているように感圧式のホームボタンとなっているため、交換修理の場合ホームボタンとしての機能もなくなってしまいます。
ただ日数をいただく形であれば修理対応可能な場合もありますので、一度ご相談いただければと思います!
総務省登録修理業者
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル博多駅前店
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第2宮島ビル2F
092-475-7007
10:30~20:30
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル博多駅前店の詳細・アクセス
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目26-14 第2宮島ビル2F
営業時間 10時30分〜20時30分 (無休)
電話番号 092-475-7007
E-mail info@iphonerepair-fukuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル博多駅前店 WEB予約 >>