iPhoneお役立ち情報
iOS13.5アップデート配信!なんと配信内容に感染症対策に関するものが…?
[2020.05.22] スマホスピタル博多
博多駅から歩いて約5分のiPhone、Android修理のスマホスピタル博多駅前店です!
先日iOS13.5が配信されましたね!
今回のアップデートはなんと新型コロナウイルス対策に関わるものです。
ひとつは接触通知。公的保険機関から提供される新型コロナウイルス感染症接触追跡Appに対応するもの。
ユーザーのプライバシーを重視した設計になっており、Bluetoothで識別する形ですがその中にはユーザーの所在地や身元に関する情報は含まれていないとのこと。近くにいた相手との接触ログを14日間保存し、そのログから感染者と接触した可能性があると判定されるとアプリがユーザーに通知する仕組みです。
感染の報告はアプリ経由でユーザーから出来、匿名で情報共有できますが、Appleが情報を収集することはないとのことです。
![[Tags] IMG_6392 iOS13.5アップデート配信!なんと配信内容に感染症対策に関するものが…?](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2020/05/IMG_6392.png)
スマホスピタル博多駅前店 iOS13.5
「設定」→「プライバシー」→「Bluetooth」から確認することが出来ますが、現時点の日本では、まだ導入・アプリの提供はされていませんね。
もう一つはFace IDに関するもの。Face IDは元々マスク着用時に反応出来ないような仕組みになっていました。しかし今回の対策の一環でほぼ常時マスク着用となっているため、Face IDでの解除がかなり面倒となってしまっています。
そこでアップデートによりマスク着用時にはロック解除方法が簡略化されました。
具体的には、今まではFace ID起動→認証すれば即解除、認証しない場合は認証中画面→下から上に画面スワイプでパスコード入力画面になっていました。
これが今回のアップデートでFace IDで認証しない場合、上にスワイプでスムーズにパスコード入力画面に移動出来るようになりました。
文字だとわかりにくいですが、実際に試してみると今までよりスムーズになっていると実感出来ます。めちゃくちゃ良くなった!とまではならないですが、今まで何度かスワイプしてパスコード画面を出していたときに比べるとストレス感は軽減されたかなと思います。
では今回は現在のiOSバージョンの確認方法とアップデート方法について見ていきましょう。
![[Tags] IMG_6392 iOS13.5アップデート配信!なんと配信内容に感染症対策に関するものが…?](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2020/05/IMG_6376.png)
スマホスピタル博多駅前店 iOS13.5
まずはいつものように設定アプリ(歯車アイコン)を起動し、一般という項目に入っていきます。
![[Tags] IMG_6392 iOS13.5アップデート配信!なんと配信内容に感染症対策に関するものが…?](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2020/05/IMG_6377.png)
スマホスピタル博多駅前店 iOS13.5
今回は一番上の情報とソフトウェア・アップデートの2つの項目を使っていきます。
![[Tags] IMG_6392 iOS13.5アップデート配信!なんと配信内容に感染症対策に関するものが…?](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2020/05/IMG_6378.png)
スマホスピタル博多駅前店 iOS13.5
「情報」のところを開くとご利用端末の様々な情報が確認できます。
現時点のiOSバージョンは赤丸のところ。自動アップデートに設定していると既にアップデートされているかもしれません。
ここではAppleCareの有効期限や本体ストレージの容量、IMEI等も確認できます。
![[Tags] IMG_6392 iOS13.5アップデート配信!なんと配信内容に感染症対策に関するものが…?](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2020/05/IMG_6379.png)
スマホスピタル博多駅前店 iOS13.5
「ソフトウェア・アップデート」を開くとiOSアップデートが配信されている場合はこのようにバージョン情報が表示されます。
Wi-Fi接続下で「ダウンロードしてインストール」に進むとアップデートへと進みます。
![[Tags] IMG_6392 iOS13.5アップデート配信!なんと配信内容に感染症対策に関するものが…?](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2020/05/IMG_6380.png)
スマホスピタル博多駅前店 iOS13.5
アップデート内容や機種・通信環境によって掛かってくる時間が変わってきます。
基本的には1~20分程度ですが、大型アップデートになると数時間掛かってしまうこともありますので時間の余裕があるときに行いましょう。就寝前がオススメです。
![[Tags] IMG_6392 iOS13.5アップデート配信!なんと配信内容に感染症対策に関するものが…?](https://iphonerepair-fukuoka.com/newsmahospital/wp-content/uploads/2020/05/IMG_6381.png)
スマホスピタル博多駅前店 iOS13.5
アップデートが完了すると一度本体が再起動されます。再起動後改めて「ソフトウェア・アップデート」もしくは「情報」を確認しバージョンがきちんと上がっていれば完了となります。
今回のアップデートは動画見ながら片手間でやったので正確な時間ではないですが、20分も掛からない程度かと思います。
アップデート方法自体は簡単ですし、自動アップデートをオンにしておけばWi-Fiに繋がると自動でアップデートしてくれるようになります。
ただし注意しないといけないのが、アップデートしたバージョンに不具合が出ているかもしれない、という点です。
去年の秋頃にも当店へお問い合わせがかなり相次ぎましたが、iOS13への大型アップデートにより端末がリンゴマークから立ち上がらなくなる所謂リンゴループに陥ってしまったというご相談がありました。
iPhoneに限ったことでもありませんが、システムアップデートはリンゴループだけでなく、通信障害やその他不具合が出ないとはまったく言えないものです。
基本的には自動アップデートはオフにしておき、アップデートがリリースされてもすぐにはアップデートせず、バグ報告等を確認しつつ、バックアップを予め取ってからの更新が一番ではあります。
じゃあアップデートしない!となるとセキュリティ上に問題が出てきたり、古いバージョンから一気に新しいバージョンに上げようとしたらリンゴループ、なんてこともあるので難しいところではあります。
基本的にはまずこまめにバックアップを取っておく習慣をつけておき、アップデートは配信から少し日数を空けるのが良いですね。
今回のアップデートは感染症対策の機能追加がメインですが、他にもグループFaceTimeでのタイル(カメラ映像)の自動拡大を無効に出来るようになったり、AppleWatchで新デザイン文字盤が一部ユーザーで利用できなかった問題の解決も行われています。
アップデートが配信されたときはその内容を知っておくのも重要ですね。
それではスマホスピタル博多駅前店、梶原でした!
スマホスピタル博多駅前店では新型コロナウイルス感染症対策として、お客様の安全・安心を考慮いたしまして下記の取り組みを徹底しております。
【スタッフへの5大安全の徹底】
①毎朝の体温測定を実施し症状の早期発見に努めます。(37.5度以上で自宅待機)
②飛沫感染防止のためマスク着用の徹底
③感染予防策としてこまめな手洗い、うがいの徹底
④不要不急の外出を控え「自宅、店舗・施設間」の直行、直帰
⑤密集、密着、密接をしないためにスタッフの出勤調整による少数人数での勤務体制導入
【店内及び来店方法への安全留意】
①空間除菌と換気の徹底
・・・次亜塩素酸水での空間除菌設備を導入、定期的な換気により空気の滞留を防ぎます。
②駐車場の完備
・・・公共交通機関を避けて車でご来店いただけるよう、提携駐車場をご用意しています。
③預かり端末の除菌の徹底
・・・濃厚接触を防ぐためお預かり前にはお客様に端末の除菌をしていただくようお願いしております。
④修理中の手袋の徹底
・・・修理中は手袋の装着をし、衛生を第一に考え修理へ取り組んでおります。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル博多駅前店の詳細・アクセス
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目26-14 第2宮島ビル2F
営業時間 10時30分〜20時30分 (無休)
電話番号 092-475-7007
E-mail info@iphonerepair-fukuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル博多駅前店 WEB予約 >>