iPhoneお役立ち情報
iPhone修理の種類ご紹介
[2018.09.02] スマホスピタル博多
博多駅から徒歩5分!身近なスマホ修理のスマホスピタル博多駅前店です!
本日ご紹介させていただくのは、当店で行っているiPhoneの修理の種類についてです。スマホの修理で思い浮かべるのは画面修理がダントツで多いと思いますが、当店では他の部分の修理も受け付けているので画面修理以外についてもお話しさせていただきます。
まずは一番修理依頼の多い画面+液晶交換修理。こちらが画面の割れや液晶がつかないなどの状態が起きた場合に適用して交換しています。バキバキに割れた画面も黒いシミが出てきている画面も新しい画面に交換修理を行っています。下の写真は交換用の画面になります。割れた画面を外して下の画面を新しく付け替えることになります。
次はバッテリー交換です。バッテリーは寿命が約2年とされており、長く使っているとどうしても充電の持ちが悪くなり減りが早いと感じる方は多いと思います。なので、2年以上使われている方はバッテリー交換をされる方は多いです。また、当店では画面修理の際にバッテリーも交換される方が多くそんなお客様のために当店ではバッテリー割もご用意しております。画面交換+バッテリー割でお得に修理で長くご愛用することが可能になります。こちらの写真が交換用のバッテリーになります。iPhoneの種類によって形や大きさは異なってきます。
続きましてご紹介するのは、スリープボタン交換修理です。スリープボタンはiPhoneの横についている電源ボタン・ボリュームボタンになります。こちらのボタンが落とした衝撃で動かなくなった、反応がないなどの症状のスマホにこちらの交換修理をご案内させていただいております。画面を開けて下のパーツに交換します。
つぎはカメラ交換修理になります。外のカメラレンズが割れてしまった!インカメラ・アウトカメラが正しく表示されない、写らない、ぼやけるなどの症状があるかたはこのカメラ交換修理になります。上の部品がアウトカメラ、下の部品がインカメラ+近接センサーになります。外カメラの写りが悪い場合は上のパーツを。インカメラ、近接センサーと呼ばれる電話する際に耳元に画面を近づけると画面が真っ暗になるという機能が反応が無い場合は下の部品に交換修理を行います。
次はドックコネクター交換修理になります。スマホを充電したいのに充電ができない、イヤホンをさして音楽が聞きたいのに反応が無いなどの症状はこのドックコネクター交換修理になります。画面を開けてこのドックコネクターに交換して修理を行う形になります。
次はスピーカー交換修理です。通話した時に声が聞こえなかったり、スマホから音が出なかったりするとこのスピーカー部分の交換修理になります。上のパーツはイヤースピーカーといってスマホの上部にあるパーツで耳に当てて通話する際にこの部分から音が出て通話が可能になります。下のパーツはラウドスピーカーになります。こちらはハンズフリーで通話をする際に音が響くようになっています。音に問題がある場合はこちらのスピーカー交換修理を行います。
他にもスマホの種類によってパーツ部品は様々あります。上記に記した以外の修理も行っていますのでお気軽にご相談ください。
また、こういった修理店で修理されるお客様の多くが保険に入ってなくて安く修理したいという方がほとんどです。そんなお客様にオススメしているのがモバイル保険という保険になります。こちらが月額700円で年間10万円まで保証が下りるもので正規店・非正規店どちらでも保険が適用できるものになります。また、主端末1台+副端末2台の合計3台まで保証してくれるものになります。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル博多駅前店の詳細・アクセス
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目26-14 第2宮島ビル2F
営業時間 10時30分〜20時30分 (無休)
電話番号 092-475-7007
E-mail info@iphonerepair-fukuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル博多駅前店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
カバーを選ばないスマートコート -
次の記事>>
アイフォンの画面が真っ暗?全く操作ができなくなってしまった時の対処法