iPhone修理
バッテリーについて
iPhone7のバッテリーもそろそろ変えどき?バッテリーの消耗を確認するには…!
[2018.07.02] スマホスピタル博多
カテゴリー:バッテリーについて
スマホスピタル博多駅前店でございます。皆さまはご自分のスマートフォン(iPhone7やiPhone8)のバッテリーの持ちが悪くなってきているのかなと感じられることはございませんか?
iPhone8でしたら発売されて間もないという事でバッテリー交換をされるお客様はほぼほぼいないのですが、iPhone7ですと発売されたのが2016年の9月16日ですので1年と9か月ほどが経ったという計算になります。バッテリーの寿命は大体が1年半から2年程と言われていますのでそろそろバッテリーの持ちが悪くなってきたと感じられているiPhone7をお使いのお客様もいらっしゃるのではないでしょうか?
例えばこちらのお客様はご自分のスマホのバッテリーの持ちが悪いということでご来店いただきましたのでご一緒に端末のバッテリーの状況を確認させていただいたところバッテリーがだいぶ消耗してしまっている事が確認できました。
こちらはバージョン11.3から導入された機能になるのですが、アプリを入れることなくご自分のバッテリーの消耗具合を確認することが出来ちゃうのです!
それでは詳しい確認方法をここでご紹介させていただきます。
1、まずは、アプリから設定画面を開きましょう。
2、その中のバッテリーの欄をタップしていただきますと下のような画面が表示されるかと思います。
3、画面の中段くらいにバッテリーの状態(ベータ)という欄があるかと思います。ここをタップして頂きます。
すると、一番最初にあげさせていただきました画面と同じものが表示されるかと思いますのでその最大容量の部分を確認していただければバッテリーの容量(MAX)がどのくらいあるかという事が確認できるかと思います。
この最大容量というのは新品状態のバッテリーの充電できる量を100として現時点での100%充電した際の充電できる総量のことになります。つまりこの数値が下がってくるとおのずとバッテリーの持ちは悪くなってしまうという事です。
それでは当店でバッテリー交換をさせていただいた後の最大容量を確認してみましょう。
先ほど87%だった最大容量が99%にまで回復しております。ちなみになぜ100%にならないのかというとバッテリー自体は新品なのですが内部の基板やその他の部品等はバッテリーと同じく経年劣化により消耗している状態ですのでバッテリーだけを新品にしたとしてもその他の部品の消耗によりどうしても100%にはならないのです。
ですが、バッテリーは勿論新品になっていますので今までの消耗していたバッテリーとは段違いに快適に使えるはずです!
皆さまもお使いのスマートフォンのバッテリーの持ちが悪いなぁと感じることがございましたらぜひお気軽にスマホスピタル博多駅前店までご来店くださいませ♪
【お問い合わせ】
●住所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第2宮島ビル2-A
博多駅(博多口)から徒歩5分
●お店の近くに提携の駐車場も完備
●電話番号:092-475−7007
●営業時間:10:30~20:30
スマホスピタル博多店では
安心・安全、確かな技術でiPhoneやiPadの修理を行っております。
他にもXperia GALAXY NEXUS、 Nintendo3DS PSP PSVITAの修理も承っております。
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル博多駅前店の詳細・アクセス
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目26-14 第2宮島ビル2F
営業時間 10時30分〜20時30分 (無休)
電話番号 092-475-7007
E-mail info@iphonerepair-fukuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル博多駅前店 WEB予約 >>