iPhone修理
iPhoneガラス・液晶交換について
給付金詐欺のメールにご注意を!! スマホスピタル博多駅前店では来店不要の郵送修理でiPhone 8 画面交換修理も受付けております!!
[2020.04.25] スマホスピタル博多
カテゴリー:iPhoneガラス・液晶交換について
博多駅から歩いて約5分スマホスピタル博多駅前店です。
新型コロナウイルスで緊急事態宣言の発令及び、外出の自粛で活動が制限され辛い状況です。
日本政府は「特別定額給付金」を一律10万円を配布すると発表されました。
この申請は手続きや申請が必須となり、詳しい内容は各県の市町村から詳細をご確認ください。
仕事がなくなり、収入が困難なので給付金制度はありがたいですよね。
しかし、この給付金に関しての詐欺被害が発生しているそうです。
悪質なのが、キャリアメールを装っての内容のため必要だと錯覚してしまいますよね。
そこで総務省は、通信事業者の業界に対して、「特定定額給付金」に乗じた詐欺について、契約している利用者に個別の注意喚起を行うよう要請されたと報じられました。
この状況を最少にするために、注意喚起をSNS等で要請しています。
要請対象の業界団体下記になります。
一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟、
一般社団法人電気通信事業者協会、
一般社団法人テレコムサービス協会、
一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会。
※なお電気通信事業者協会には大手携帯キャリアも加入しています。
通信キャリアからの連絡は基本的にありませんので、給付金の制度についても然るべき手順を取り、被害にあわないよう気をつけましょう。
それではここで、新機種の端末情報を一部ご紹介します。
Xperia 5 Ⅱとなり、本体容量(ROM)は128GB、256GBになり、チップセットにはQualcomm Snapdragon 865を採用され、RAMは8GBメモリを搭載されています。
本体のサイズはXperia 5と同等のサイズの68mmと予想されており、少し前のXperiaに比べると比較的大きすぎず、握りやすい大きさですね。
画面サイズは6.0インチで、画面比率は21:9で、解像度はFull HD+のHDR対応有機EL。前モデルのXperia 5 の正統後継機と言っても過言ではないかもしれません。
またカメラシステムはさらに性能が上がり4眼になるのではないかと言われています。
メーカーによっては、深度計測センサーをカメラ数に数えてない場合もありますが、SONYは深度計測センサーを除いて数えており、Xperia 1 Ⅱのカメラ構成をトリプルレンズカメラと呼称しています。Xperia1 Ⅱはメイン、望遠、超広角の他にiToFセンサーを搭載しています。
Xperiaだけに限らずですが、今後のスマートフォンは5G通信に対応するため、電池容量は3600Ahから3800Ahの間かもしれません。
また、OSは現行最新のAndroid 10で、防水はIP68の防水防塵が搭載されるのではと話題になっています。
指紋認証センサーについては、Xperia 5と変わり、電源ボタン内蔵型になり、昨年のXperia 8や今年のXperia 1 Ⅱも指紋認証センサーを結合した、電源ボタンを結合した電源ボタンを搭載しているため、同じものが搭載される
昨年のXperia 8や、今年のXperia 1 IIも指紋認証センサーを統合した電源ボタンを搭載しているため、その可能性は高そうです。
ただ、例年ではあれば順当に発売してくる予定ですが、新型コロナウイルスの影響で、製造ストップしたニュースも報じられ
ありますので発売はまだまだ先になる可能性もありますね。
それでは今回の修理をご紹介します。
今回のお客様は宗像市在住のiPhone 8 画面交換を行いました。
昨日の夜にiPhone 8 を地面に勢いよく落としてしまい、画面に傷が沢山入ったとスマホスピタル博多駅前店にお問い合わせをいただきました。
ガラスの割れから、電話をかけることや操作は問題なくできるそうですが、画面の右側には見慣れない線が出ていると言われていました。
スマホスピタル博多駅前店では新型コロナウイルスで携帯を修理したいけど、外出の自粛で外に出れない状況でも、郵送修理をご案内しております!
郵送修理の場合は、来店不要で、ご連絡は電話やメールにてお話しますので、修理箇所が不明な場合でも安心してご利用ができます!
それではiPhone 8 画面交換前の写真を御覧ください。
お問い合わせでも画面が割れれていると伺っていましたが、実際に端末を確認すると画面左の1、4、7列部分の液晶が漏れている事が確認できます。
操作は確かに出来ますが使用し続けるのには危険な状態です。
もしこのまま修理をせずにいると、液晶の割れは広がる可能性や、画面に衝撃が再度加わると全く見えなくなる場合もありえます。
お客様に端末が届いたことをご連絡し、すぐに作業に入りました。
こちらは修理後の写真になります。
画面が割れていたのが、なかったかのように、綺麗に元通りとなっております。
ガラス割れはなくなり、使用中に手を怪我する心配もなくなりました。
お客様にご連絡をしてガラス割れ交換で改善したことを伝えると、画面の保護フィルムも購入を検討されていたので、
衝撃吸収フィルムをご紹介しました。
衝撃吸収フィルムは面からの衝撃に強く、色合いが鮮やかに見える光沢タイプと、画面が淡く見えて指紋がつきにくい防指紋タイプがあります。
今回のお客様は、ゲームをされるそうなので、防指紋タイプのフィルムを貼って返却しました。
このように来店不要で画面交換や、バッテリー交換、充電口交換など行っておりますので、
修理箇所が不明でお困りのときも、スマホスピタル博多駅前店へ一度お問い合わせください。
スマホスピタル博多駅前店では新型コロナウイルス感染症対策として、
お客様の安全・安心を考慮いたしまして下記の取り組みを徹底しております。
【スタッフへの5大安全の徹底】
①毎朝の体温測定を実施し症状の早期発見に努めます。(37.5度以上で自宅待機)
②飛沫感染防止のためマスク着用の徹底
③感染予防策としてこまめな手洗い、うがいの徹底
④不要不急の外出を控え「自宅、店舗・施設間」の直行、直帰
⑤密集、密着、密接をしないためにスタッフの出勤調整による少数人数での勤務体制導入
【店内及び来店方法への安全留意】
①空間除菌と換気の徹底
・・・次亜塩素酸水での空間除菌設備を導入、定期的な換気により空気の滞留を防ぎます。
②駐車場の完備
・・・公共交通機関を避けて車でご来店いただけるよう、提携駐車場をご用意しています。
③預かり端末の除菌の徹底
・・・濃厚接触を防ぐためお預かり前にはお客様に端末の除菌をしていただくようお願いしております。
④修理中の手袋の徹底
・・・修理中は手袋の装着をし、衛生を第一に考え修理へ取り組んでおります。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル博多駅前店の詳細・アクセス
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目26-14 第2宮島ビル2F
営業時間 10時30分〜20時30分 (無休)
電話番号 092-475-7007
E-mail info@iphonerepair-fukuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル博多駅前店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
新型コロナウイルスにより時間短縮のお知らせ。 -
次の記事>>
iPhoneSE Plusの噂?スリープボタンに指紋認証センサー実装!?