iPhone修理
iPhoneガラス・液晶交換について
基板が影響して電源が入らなくなるってほんと?? 地面に落として何も見えない!?iPhone 7ガラス交換もスマホスピタル博多駅前店へお任せください!
[2020.12.18] スマホスピタル博多
カテゴリー:iPhoneガラス・液晶交換について
博多駅から歩いて約5分、スマホスピタル博多駅前店です!
寝る前に充電器に挿して、端末を見ると電源が入っていない、、電源は入るけどAppleマークから先に進まないなど、
使用しているiPhoneが突然使えない状況になっていると困りますよね。。
iPhone基板修理サービスを提供するFIREBIRDが、同社のデータベースを基に、iPhoneの故障原因等をまとめた分析結果を公表しました。
突然使えなくなるこの症状は基板が影響している可能性があるようです。
以下はiPhoneの機種別に修理依頼件数をまとめたものとなります。
iPhone機種別による修理依頼件数
1位:iPhone 8:18.36%(2017年9月発売、発売から3年経過)
2位:iPhone 7:14.98%(2016年9月発売、発売から4年経過)
3位:iPhone X:14.10%(2017年11月発売、発売から3年経過)
4位:iPhone XS:13.51%(2018年9月発売、発売から2年経過)
5位:iPhone 6s:8.52%(2015年9月発売、発売から5年経過)
※データベースの集計期間は2020年6月1日〜11月30日、調査母数は681台となっています。
基板故障の発生率は使用3年目から上昇傾向にあり、
FIREBIRDに修理依頼があったiPhoneのうち、半数以上は発売から3年以上経過した機種となっていますね。
この結果から基板故障の発生率は使用3年目から上昇傾向にあることがわかりました。
修理依頼の内容ではいくつか症状が分かれており、修理依頼があったiPhoneのうち、基板故障の原因で最も多かったのは「自然に」が43.47%、
次に「水没(19.97%)」してしまったや、利用者の自損や「落下(9.10%)」、「その他(iOS不具合・メモリ容量不足など)(27.46%)」となっているそうです。
自然に故障するケースは利用者によって変わりますが、
「自然に故障した」と回答した人たちのiPhoneは、「アプリ使用中に突然画面が消えて以降、全く起動しない」「就寝中に充電器に挿しっぱなしにしていると朝起きたら起動しなくなっていた」といった症状が起きていたそうです。
このように「自然に故障した」と回答した人たちには「誤った充電習慣」が見られています。
・充電しながら長時間使用を繰り返す
・充電ケーブルやアダプタ部品等が劣化した状態で使用を続ける
・MFi認証製品でない充電アダプタを使用し続けている
※“MFi”とは、「Made For iPhone/iPad/iPod」の略称となり「iPhoneやiPad、iPodといった機器向けに作られた製品」となります。
また、Apple が定める性能基準を満たしている証となり、販売されている商品が「Apple公式認定品」であることを示します。
iPhoneのみならず、Androidなども自然故障する場合があるので日頃からバックアップは心がけて行いましょうね!
もし画面が割れて、バックアップが出来ないとお困りのときでもスマホスピタル博多駅前店へお任せください!
それでは今回修理をご紹介します!
本日はiPhone 7ガラス交換を対応しました。
iPhone 7を購入して3年、今まではガラスを割ったことが無かったそうですが、今回はアスファルトに落としてしまったと仰られていました。
こちらはご来店時で修理前の写真となります。
ご覧のようにガラスは全体的に割れており、起動するか確認してみると、画面表示はされていませんでした。
マナースイッチの切り替えでバイブレーション反応はあったので起動していることが確認できました。
画面の割れによってはタッチ操作の誤作動が(ゴーストタッチ)発生してパスコード誤入力される場合があるので受付後、すぐに作業に入りました。
充電口付近の星ネジを取り外し、画面展開を行なっていきます。
次に2枚の写真をご覧ください。
上記2枚の赤い丸部分は水没シールとなりiPhoneには水没シールが内部にあります。
本来は1枚目の写真のように白色が標準ですが、2枚目では赤色に変色していますね。
今回はガラス割れから日数が経過しており、お客様に水没されたことがないか伺うと、お風呂にiPhone 7を持っていく事があると伺いました。
スマホスピタル博多駅前店では水没した端末は一度作業を中断し、お客様に修理を続行するか確認を行います。
お客様は作業続行を望まれていたので、引き続き作業に入りました。
こちらは画面と本体を分解した写真となり、2枚目は画面交換の際に取り外したネジになります。
また画面交換の時はホームボタンと近接センサーも移植をします。
組み上げた後の端末はがこちらになります。
画面を見るとiPhoneは使用できません 14分後にやり直してくださいと表示されています。
前記したように画面が見えない状況からタッチ操作の誤作動が発生していました。
14分後にパスコードで解除が出来て無事にガラス交換で改善されました。
今回はガラス交換の修理でしたがスマホスピタル博多駅前店では、買取も行なっております!
使わなくなったiPhoneやAndroid端末が家にあればご一緒にお持ち込みくださいませ!
ゲーム専門ブログ
https://iphonerepair-fukuoka.com/blogs/others/14638.html
Android専門ブログ
https://iphonerepair-fukuoka.com/blogs/others/android-repair/14660.html
コロナ対策専門ブログ
https://iphonerepair-fukuoka.com/news/13308.html
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル博多駅前店の詳細・アクセス
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目26-14 第2宮島ビル2F
営業時間 10時30分〜20時30分 (無休)
電話番号 092-475-7007
E-mail info@iphonerepair-fukuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル博多駅前店 WEB予約 >>