iPhone修理
iPhone水没修理について
スマートフォンが水没してしまった!?気になる水没の状況と解決策はこちら!
[2018.09.18] スマホスピタル博多
カテゴリー:iPhone水没修理について
皆さまはご自分のスマートフォンが水没してしまったことがありますでしょうか?今回は当店にお持ちいただきます水没のお客様の水没してしまったときの状況と水没をしてしまった際の対応策をご一緒にご紹介させていただきます!
それではまず当店にお持ちいただきます水没の状況からご紹介いたします。
「トイレに落としてしまった」
意外と多いのがトイレです。やっぱりトイレにスマートフォンを持っていく方も多いようでその際にうっかりと落として水没させてしまうようですね。
「海水につけてしまって」
7月から8月にかけて増えてくるのが海水ですね。
夏ということもあり海水浴などに出かけてその際にスマートフォンを海水につけてしまったりされる方がいらっしゃいます。
中には防水のスマートフォンもありますが100%完全に水没を防げるわけではないので海水浴の際には注意が必要です。
また、海水は乾くと内部で塩が固まってしまうので早急な修理が必要不可欠です。
「雨や汗、飲み物などが少しかかってしまい水没してしまう」
雨や飲み物などがうっかりスマートフォンにかかってしまい水没してしまうという方も非常に多いですね。
また夏に多いのが汗による水没です。通話の際に耳から汗が伝ってイヤースピーカー(相手の声が聞こえてくる)の穴から汗が入り込んでしまい気が付かないうちに水没していたという方もいらっしゃいます。
上記が当店にご来店いただく水没のお客様の水没時の状況になるのですが、意外と生活の身近な部分に水没の可能性はあるものなので日頃からスマートフォンを水に近づけないこととこまめなバックアップを取ることが一番の予防法です。
ですが、日常生活を共にするスマートフォンを100%水没の危険から遠ざけることは出来ません。
もし水没してしまったその時にご自分の大事なデータを守るために大切なことは…
1、電源を入れないようにしましょう。
水没してしまったスマートフォンの内部に入っている水分が電源を入れることで基板上でショートを起こしてしまうことがあるのです。
2、できるだけ早く修理店に持っていきましょう。
水没復旧の際には何といっても水没してしまってから修理するまでの時間が大切です。その時間が早ければ早いほど大事なデータの復旧率も上がってきますので水没してしまった際には早急に修理店に持っていきましょう。
大事なデータを何とか救い出すため水没してしまったときには焦らず落ち着いて、尚且つ素早く修理店へ持ち込まれることをおすすめいたします。
そしてスマホスピタル博多駅前店では大事なデータを容量無制限で保管してくれる「AOS」というサービスもご紹介しておりますので、普段から写真をよくとる学生さんや小さなお子様のいるお母様方は大事なデータをまもるためぜひこの「AOS」をご検討くださいませ。
また当店では中古端末の買取から販売も行っておりますので水没復旧をご検討の際にはぜひご一緒に中古端末の購入をご検討くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル博多駅前店の詳細・アクセス
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目26-14 第2宮島ビル2F
営業時間 10時30分〜20時30分 (無休)
電話番号 092-475-7007
E-mail info@iphonerepair-fukuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル博多駅前店 WEB予約 >>