iPhone修理
困ったときは
大事なデータの詰まったスマートフォンが起動できない!!?そんなときにはスマホスピタル博多駅前店へ!
[2019.04.01] スマホスピタル博多
カテゴリー:困ったときは
全国の親御様に質問です!
愛する我が子の写真を全く撮らないという方はいらっしゃいますでしょうか?
おそらく大半のお母様やお父様は我が子の写真を撮り成長の記録をアルバムに保存したりしていることでしょう。
そんなときにもしご自身のスマートフォンの電源が起動できなくなってしまったり、リンゴループと言われる再起動と終了を繰り返す症状がでてしまったりするとスマートフォンが起動できずスマートフォンの中にある大事なデータが取り出せなくて困ってしまいますよね…。
ということで今回は電源が入らなかい状況別に対策をご紹介させていただきます。
1、リンゴループ状態による再起動を繰り返す症状
このリンゴループという症状は電源を入れて起動するとリンゴマークが表示された後に電源が落ちてまた起動してを繰り返す症状になります。
リンゴループの症状として考えられているのが基盤(人間で言うところの脳部分)の異常、バッテリーの消耗、スマートフォン内の容量が写真などでいっぱいいっぱいな状態、その他システムアップデートの最中でwifi接続が途切れてしまったりなどが考えられます。
上記のような要因によりリンゴループの症状が引き起こされますが、そうなってしまったときにはどうすれば良いのでしょうか?
解決方法としてはiTunesにてシステムアップデートをかけてシステム的なエラーを解決する。
もしそれでも直らない場合にはスマホスピタル博多駅前店にて各部品交換をすることで改善する可能性もあります、またスマホスピタル博多駅前店では基盤修理のご案内もしておりますのでご安心くださいませ。
そのためもしご自身で改善ができない場合にはぜひ一度スマホスピタル博多駅前店までご来店くださいませ。
2、水没や落としてしまった衝撃により電源が全く入らなくなってしまった場合
この場合は一度スマホスピタル博多駅前店にご来店いただき症状を確認させていただければと思います。
また水没が疑われる際には基盤が水分により時間経過とともに腐蝕してしまいますのでできるだけ早めに修理店にお持ちいただくのをオススメ致します。
ということで今回は電源が入らない場合の2パターンについて解説と対策をご紹介させていただきました。
皆様もお使いのスマートフォンが電源が入らなくてお困りの際にはぜひスマホスピタル博多駅前店をご利用くださいませ!
総務省登録修理業者スマホスピタル博多駅前店
●住所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第2宮島ビル2F
博多駅(博多口)から徒歩5分
●お店の近くに提携の駐車場も完備
提携駐車場 セイワパーク博多駅前
福岡県福岡市博多区博多駅前3-27-14
駐車券をご提示頂くと200円サービス券を差し上げています。
●電話番号:092-475-7007
●営業時間:10:30~20:30
スマホスピタル博多駅前では安心・安全、確かな技術でiPhoneやiPadの修理を行っております。
他にもXperia GALAXY NEXUS Zenfone huawei Nintendo 3DS Switch PSP PSVITAの修理も承っております。
福岡の市町村では(中央区・博多区・東区・西区・南区・北九州市・久留米市・糸島市・筑紫郡那珂川町・志免町・久山町)
近隣県では(熊本県・大分県・宮崎県・長崎県・佐賀県・鹿児島県・山口県等)
にお住まいのお客様であれば郵送修理のご依頼も!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル博多駅前店の詳細・アクセス
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目26-14 第2宮島ビル2F
営業時間 10時30分〜20時30分 (無休)
電話番号 092-475-7007
E-mail info@iphonerepair-fukuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル博多駅前店 WEB予約 >>