iPhoneお役立ち情報
最新iPhone・スマホ情報
iPhoneSE Plusの噂?スリープボタンに指紋認証センサー実装!?
[2020.04.28] スマホスピタル博多
カテゴリー:最新iPhone・スマホ情報
博多駅から歩いて約5分のiPhone、Android修理のスマホスピタル博多駅前店です!
現在スマホスピタル博多駅前店では新型コロナウイルス対策のため、一部営業時間短縮を行っていますのでご了承くださいませ。
新型コロナウイルスにより時間短縮のお知らせ
iPhone SE2が発売されたばかりですが、既に次の機種についての情報が飛び交っています。
まずはiPhone SE Plus(仮)。これはSE2の情報が噂されていたときにもありましたが、SE2がiPhone 8筐体を使ったものであれば大きいサイズのiPhone 8 Plusを使ったタイプも出るのではないか?というものです。
元々SE2自体もホームボタンあるタイプとないタイプの2種が出るのではないかとも言われていましたが、どうもこのSE Plusがそのホームボタンなしのタイプになる予想が出ているみたいです。
ではFace IDかと言われるとそうでもなく、一部で電源ボタンと一体化したTouch IDだと噂されているようです。
電源ボタン一体化指紋認証センサーというとXperia Z5などと同じ様なタイプですね。となると今までのiPhoneのような電源ボタンだと幅が細すぎてセンサーが組み込めないため新たなスリープボタンを開発することになります。
iPhone 8 Plus筐体そのままだと実装が難しいと思われるので筐体そのものも作り直し、厚みも従来より増すことが考えられますね。
そうなるとかなり安かったSE2と比べ、SE Plusはそれなりの価格が設定されるかもしれないですね。
個人的には秋頃発売予定となっているiPhone 12(仮)も注目です。
こちらは前々から噂されている画面内指紋認証センサーが実装されると予想されている機種です。
恐らくiPhone 11シリーズと同じく3機種ないし4機種発売となると思われますが、一部機種(Pro MAX)に実装との噂が。
Galaxy S10 / S10+で実装されている機能ですね。通常はホームボタンやスリープボタン、背面のセンサー等で行なう指紋認証を画面上で行なうというものです。
メリットは画面側にホームボタンを実装せずフルスクリーンに出来るところや、スリープボタンや背面センサーを付けないことでスリム化出来る点となりますでしょうか。
ホームボタンを無くしてフルスクリーン化するのはスマートフォンの大型化と合わせての流れとなっていますので、顔認証だけの端末より顔認証も指紋認証でもセキュリティを選択出来るようになるのはユーザーに取っても便利です。
どちらの認証方法も利点はあると思いますが、やはり顔認証はマスク着用で解除出来ないのが一番辛い…iPhoneの話にはなりますが、iPhone 11でも同様で暗がりで上手く反応してくれなかったり、寝起き等で画面に顔を近づけ過ぎて反応しなかったりと正直面倒と思える点が多かったり。特に花粉症の筆者もそうですが、最近のコロナ対策の影響で同じように感じる方も多いと思います。
また当てはまるケースは少ないですが、双子であれば顔認証突破出来ることがあるのは問題が…世の中には3人同じ顔がいるとも言いますし。
Face IDに関してはパスコード入力画面にも上手く切り替わらないことがあるのも残念だったり。ただこれについては画面内指紋認証も反応が遅かったりするので…iPhone 12(仮)に実装されるとしてどのような挙動になるのか未知数ですし。
画面内指紋認証はフィルムによっては反応しにくくなってしまうことも考えられますし、iPhoneの場合初実装だと初期不良を経てのブラッシュアップが多いのでiPhone 12(仮)はその点心配なポイントではあります。
そしてこれらの機種と同時となる可能性もあるiOS 14についても気になるところですね。
先日コンセプト動画が発表されていますが、個人的に気になるのは「常時表示機能」でしょうか。
ディスプレイ上に時計や日付、天気などの情報が常に表示される機能とのことで、わざわざ端末に触れずとも簡単に確認できるようになる…ということは昔よくあったガラケーのサブディスプレイのような感じになるのでしょうか?
手帳型ケースを使っている場合はあまり意味がないかもしれませんが…一応Xperia等で閉じたまま画面が確認できるようなカバーが発売されているのでiPhone用にもそういったものが今後出てくるかもしれませんね。
iPad用のキーボードも出ているので、iPhone用にも公式から何らかのアクセサリーが追加されると使い方の幅も拡がってくるのですけれど。
あとはホーム画面上のウィジェット追加機能や、iPadで既に実装されているマルチタスキング機能「Split View」も追加されると言われています。
今の所iOS 14の適用可能機種は発表されていませんが、恐らくはiOS 13と同じくiPhone 6s / SE以降と思われます。ただし一部機能はiPhone X以前で対応しないかもしれないですね。
また前回のiOS 13のアップデートでかなり不具合が多発してしまったため、今回のiOS 14では各機能のオンオフを個別に行えるようにして不具合が他の機能に影響が出ないようにするとの話もあります。一部機種はそもそも機能をオンに出来ない、なんてことも考えられます。
まあだからSE2をかなり料金を抑えてこちらに乗り換えてね?というAppleからのお願いもあるかもです。
それではスマホスピタル博多駅前店、梶原でした!
スマホスピタル博多駅前店では新型コロナウイルス感染症対策として、お客様の安全・安心を考慮いたしまして下記の取り組みを徹底しております。
【スタッフへの5大安全の徹底】
①毎朝の体温測定を実施し症状の早期発見に努めます。(37.5度以上で自宅待機)
②飛沫感染防止のためマスク着用の徹底
③感染予防策としてこまめな手洗い、うがいの徹底
④不要不急の外出を控え「自宅、店舗・施設間」の直行、直帰
⑤密集、密着、密接をしないためにスタッフの出勤調整による少数人数での勤務体制導入
【店内及び来店方法への安全留意】
①空間除菌と換気の徹底
・・・次亜塩素酸水での空間除菌設備を導入、定期的な換気により空気の滞留を防ぎます。
②駐車場の完備
・・・公共交通機関を避けて車でご来店いただけるよう、提携駐車場をご用意しています。
③預かり端末の除菌の徹底
・・・濃厚接触を防ぐためお預かり前にはお客様に端末の除菌をしていただくようお願いしております。
④修理中の手袋の徹底
・・・修理中は手袋の装着をし、衛生を第一に考え修理へ取り組んでおります。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル博多駅前店の詳細・アクセス
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目26-14 第2宮島ビル2F
営業時間 10時30分〜20時30分 (無休)
電話番号 092-475-7007
E-mail info@iphonerepair-fukuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル博多駅前店 WEB予約 >>