iPhoneお役立ち情報
iPhone豆知識
通信回線のお話
[2017.02.27] スマホスピタル博多
カテゴリー:iPhone豆知識
こんにちわー!!
iPhone修理専門店のスマホスピタル博多店です!
今回は電波・通信回線についてです。
携帯電話の電波のアンテナ表示部分に4Gが表示されますが、
この表示は次世代高速通信規格の電波に接続されているという意味です。
従来の通信規格は2Gや3Gでしたが、さらに高速で膨大なデータ交換が可能になった
通信規格が4GやLTEと言われています。
ここで使われている”G”は、Generation(世代)の頭文字です。
3Gというのは「第3世代」の通信規格で、4Gは「第4世代」の通信規格になります。
現在は、スマホの急激な普及によってやり取りされているデータが膨大になっています。
ですから、通信データの増加対応のために次世代の高速通信規格である4Gが生まれました。
また、高速通信のため電波の周波数が高くなり、建物の影など環境によっては
接続できないこともあります。
これは、周波数が高いと光のように直進が強くなるため起きる現象です。
しかし中継局の増加で都市部ではほとんど接続できるようにはなってきております。
また、現在使われている、LTE・WiMAXは4Gに相当する通信規格になります。
電波状況や提供エリアによって、携帯側で適宜選択し接続を行っています。
スマホスピタル博多駅前店
10:30~20:30(最終受付20:00)
092-475-7007
福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第二宮島ビル2-A
安心・安全、確かな技術でXperia、GALAXY、NEXUS、Zenfone、huawei
などの修理を承っております。
専門知識、経験豊富なスタッフが皆さまのご来店をお待ちしております!
提携駐車場 セイワパーク博多駅前
福岡県福岡市博多区博多駅前3-27-14
駐車券をご提示頂くと1時間無料券を差し上げています。
